運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-05-18 第162回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第8号

これは、もう本当に改めて私も申し上げさせていただきますが、そもそも西欧民主主義社会で定着をした平等概念の原点というのはフランス革命にあって、フランスのあの階層社会、まあ、かつてのどこの国ともそうでございましたが、階層社会がしっかりした封建制度の中で市民革命が起こってきた。

北岡秀二

2004-05-28 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第12号

いわゆる戒厳令といいますか、非常事態宣言等に伴うことはほとんどの国で行われておりますし、これが別に独裁者の権限でないということは、これは西欧民主主義と言われている国家でもその制度があるということで御承知願いたいわけですが、逆に言えば、そういう国であっても、我々の民主主義の先輩の国であっても、非常事態においては平時と違った特別な司法といいますか、秩序維持のための法制度は必要だという考え方になっているわけですね

山崎力

2000-03-22 第147回国会 参議院 憲法調査会 第4号

それが、終戦を迎えまして、今度は旧憲法を投げ捨てて、新しい西欧民主主義に根づくような今の憲法を持ち込んできた。それに対して抵抗らしい抵抗はもちろんしていない、大変結構なものだと。私も当時中学の一年生で、万歳万歳をした記憶マッカーサー憲法何とすばらしい、こういう話をした記憶もあるわけであります。  

佐藤道夫

1995-12-06 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会公聴会 第1号

その是非を論じるには、まず西欧民主主義国家においていわゆる宗教政党、といっても歴史的にはカトリックの政党が多いんですが、プロテスタントもありますが、それがどのような歴史的必要や背景から起こってきたか、そして宗教政党と言われるものの中身、つまり政党がいかなる意味でそしてどこまで宗教的という名に値するのか値しないのか、政党の綱領や政策においてどうか、党員や支持者宗教的所属はどうか、そして党資金の出どころはどこか

飯坂良明

1993-11-10 第128回国会 衆議院 外務委員会 第4号

西欧民主主義のある種の判断があるわけですね。  人権というものはそういったぐいのものなんであろうか。そういうことであるならば、例えば、世界人権宣言の中には思想の自由や結婚の自由まで全部書き込まれておって、ある宗教に支配された極めてファンダメンタリストの多いイスラム社会で道ならぬ恋をしたからといって死刑に処せられるということは、どういうふうにこれを考えるか。

加藤紘一

1991-03-12 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

また欧州評議会につきましては、EC十二ヵ国を含めました欧州、現在チェコ、ハンガリーが西方の西欧民主主義諸国一つということで参加したわけでございますが、二十五ヵ国をメンバーといたしまして、自由民主主義という価値観を共有する機関でございますけれども、最近のソ連、東欧情勢の進展によりまして、今後東西欧州を包括した機関としてその重要性を増大していくというふうに考えられるわけでございます。

兵藤長雄

1981-02-25 第94回国会 衆議院 予算委員会 第17号

そして話し合い、納得、公正、公平、これがバージニア権利章典に発しておるところの西欧民主主義、自由と民主主義基本はそこだと考えておるわけであります。その点では総理と私との間には違いはない、こう確認しているのです。  しかし、税の制度は残念ながら——言葉の上だけならそれでいいのですよ。言葉の上だけでないのです。

堀昌雄

1976-10-12 第78回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

アメリカは承認してないがほかに一体何国承認した国があるか、そしてその承認した国家はどういう彩りであるか、西欧民主主義国、共産圏、いろいろあるでしょう。それはもう一番基本の問題で、私は質疑通告していませんでしたが、これはわかると思うから、韓国の方は質問したけれども、これは法案に直結するから当然用意されておると思うたわけです。——ありましたか。

受田新吉

1968-05-07 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

いまの欧亜局所管の中に西欧課東欧課というそれぞれ西欧民主主義国家東欧共産主義諸国とが所管が違っておる。それに英連邦課というのがある。この英連邦課という中には、カナダとか他の所管にあるものを除くというわざわざここに説明を入れなければならないややこしい問題がある。それでアイルランドから西サモア島の外交政策もそれに入るというかっこうになっている。

受田新吉

1968-04-27 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

したがって、国会内閣との関係を円滑にし、また内閣は、たとえば自民党の各派閥との調整の上に強大な指導力総理が持っていただいて、国会との関係は各党との話し合いを中心にして円滑にいくというならば、西欧民主主義国家のような実に円滑な国会の運営ができると私は思うので、そのようにひとつ行政機能拡充強化をはかり、また簡素化能率化をはかり、両面を生かす責任者として総理大臣責任が非常に重大だと思うのでございますが

受田新吉

1968-04-03 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

この近代的国家で、特に西欧民主主義国家におきましては、イギリスのように女系の女子が王位継承権を持つ国もあれば、オランダのような国もある。むしろ女王が治めるときのほうが国がよくまとまって成果をあげるというのは、ビクトリア女王などでしばしば英国でたたえられていることである。——いまのエリザベス女王のときにはちょっとおかしなことになっているようでございますが……。

受田新吉

1964-12-02 第47回国会 衆議院 予算委員会 第4号

いまや西欧民主主義陣営の中においての国際的常識になっておるのです。何事かを解決しようと思えば、困難ではあろうけれども、大胆に口を開いて、――初めにことばありだ。初めにことばをあらわして、自分の意思を明確に相手に伝えていかなければならぬ。重大な問題だから慎重にやるということだけでは私は一歩の前進もないと思うのでございます。

春日一幸

1960-10-23 第36回国会 衆議院 予算委員会 第1号

そこで、日本をめぐる石油問題というものは、これは米英西欧民主主義陣営大国といいますか、米英のこれは一番大きな関心をなす問題なんです。そういう問題とも見合って、日本の石油問題というものを、根心的な建前から対策をきめられたのかどうか。これもまた行き当たりばったりで、そうして一応割当はしたが、これは当面の問題、来年からの基本的なアラビア石油に対する対策は、一体これを全量日本に入れるつもりなのか。

今澄勇

1959-03-19 第31回国会 参議院 社会労働委員会 第19号

そういうことで私どもとしては、西欧民主主義諸国だけと比べてもほんとうの今後の論議になりませんので、でき得る限り一つ、正確な、皆さんで今までおできになつたところ、あるいはその努力をしていただきまして、そういうものを出していただきたいと思いますが、いかがですか。

小柳勇